|
福島県第2区(福島県だい2く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年の第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止時の定数は5。現在は郡山市が福島2区、郡山市以外の中通り中部南部が福島3区、会津全域が福島4区となっている。 == 区域 == ※自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。 *会津若松市 *喜多方市 *郡山市(郡山市との合併前に田村郡であった旧西田村、中田村、田村町のエリアのみ) *白河市 *須賀川市 *石川郡 *岩瀬郡 *田村郡 *西白河郡 *東白川郡 *北会津郡 *南会津郡 *耶麻郡 *河沼郡 *大沼郡 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福島県第2区 (中選挙区)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|